プロフィール&派遣諸条件
名前 |
三好のぶちか Nobuchika Miyoshi |
 |
主な活動場所 |
東京ほか関東全域※全国どこへでも出張いたします |
演奏ジャンル |
津軽三味線(古典のほか、民謡・POPS・洋楽・童謡などのアレンジ) |
演奏スタイル |
ソロ、グループ
※民謡歌手とのステージから、箏や尺八などの和楽器とのコラボ、キーボードやアコースティックギターなどの洋楽器とのコラボまで幅広く対応いたします。自身のボーカルも可能。 |
主な演奏先 |
コンサートホール、ライブハウス、結婚式、ホテル(同窓会や企業の懇親会・式典など)、地域イベント・お祭り、寺院、美術館・ギャラリー、福祉施設、保育園・幼稚園・学校など。 |
略歴 |
北海道旭川市出身。16才よりエレキギターを始め、ロックバンドを結成(作詞・作曲も担当)。ライブ活動のほか、地元のテレビ・ラジオなどに多数出演。
音楽活動するなか、津軽三味線に興味をもち、1年間青森にて修行の後、東京の津軽三味線奏者・白神若龍氏に師事。2003年より民謡歌手・佐々木理恵氏の下にて津軽民謡・一般民謡の唄付けを学ぶ。2007年より一般民謡・端唄の三味線を上原潤之助氏に師事。2011年より和奏ユニット『月詠-TSUKUYOMI-』に参加。
2006年 演歌歌手・島津亜矢氏の明治座公演・新歌舞伎座公演・NHK「BS日本のうた」などに出演。
2009年 横浜にぎわい座にて佐々木理恵コンサート“春の宴”に出演。
2010年 NHK『BS日本のうた』に出演(橋幸夫氏『北回帰線』)。
劇団四季『ソング&ダンス』での三味線指導担当ほか、津軽三味線教室「のぶちか乃会」を主宰し、三味線を指導。 |
レコーディング歴 |
三好のぶちか1stCD『一音一歩』※視聴可能
月詠-TSUKUYOMI-2ndアルバム『天照(あまてらす)』※視聴可能 |
出張教室 |
可能(津軽三味線教室) |
ご依頼の際の注意点 |
三味線の棹と皮は湿度に大変デリケートなため、雨天の屋外では演奏ができません。演奏途中に雨が降ってきた場合には、演奏を中断させていただくことになりますので、その点の対処についてはご依頼時にご相談させてください。 |